各種事例

金町自動車教習所 様:地域を支える広域型教習所がMENKYOで推進する高齢者講習のDX

作成者: 日本テクトシステムズ株式会社|Nov 13, 2025 12:00:00 AM

 

1. 開放感と機能性を両立!広域を支える“天空の教習所”

2025年8月1日にリニューアルオープンした金町自動車教習所は、商業ビルの上層階というユニークな立地に、“天空の教習所”というにふさわしい開放感あふれる教習コースを備えています。同年9月には、下の階に商業施設「MARK IS 葛飾かなまち」もオープンし、地域の中核施設として生まれ変わりました。

特に目を引くのは、その機能的で効率の良いレイアウトです。教習所としては珍しく、広々とした教習コースを3階屋上に備え、受付(4階)、教室(5階)を機能的に配置。初めて訪れる方でも迷わないよう、ビルの入口から施設内の導線設計に工夫が凝らされています。車で4階に上がるための長いスロープも、この教習所ならではの面白い構造です。

 

【上の写真】商業ビル内のユニークな設計。車で4階の受付へダイレクトにアクセスできるスロープは、この教習所ならではの効率的な動線です。

 

広域エリアから抜群のアクセス

金町自動車教習所は、その立地の良さから、地元・葛飾区内のみならず、広域エリアからのニーズに応える施設となっています。足立区、墨田区、荒川区といった都内の近隣エリアはもちろん、江戸川を越え、三郷市や松戸市、さらには柏市や取手市といった千葉・茨城方面からもアクセスしやすい利便性を誇ります。JR常磐線や京成線の利用も快適で、広域型の自動車教習所として、多方面のドライバーの安全を支えています。

 

【上の写真】地上を離れた広大な教習コース。青空の下、広々とした空間で安心して運転技術を学べます。

 

2. 時代に合わせた取り組み:デジタル化と「MENKYO」の導入

受付モニターには指導員の方々の写真やプロフィールが流れ、親しみやすさを感じられる金町自動車教習所。広域からの利用者が増える中、オンラインでの学科教習を取り入れるなど、利便性と効率を追求する現代的な取り組みを積極的に行っています。

その一環として、高齢者講習に必須の認知機能検査のデジタル化を進めるため、弊社のタブレット式認知機能検査システム「MENKYO」をご導入いただきました。

 

導入前の課題:紙と集団検査の手間

従来の認知機能検査は、紙と鉛筆、そして複数の検査員によって集団形式で行う必要があり、検査後の採点作業にも多大な時間と人員を要していました。

特に繁忙期には、検査を最後まで終えてから複数人(教習所様では5人体制)で採点を始める必要があり、業務効率化のボトルネックとなっていました。

 

 

3. インタビュー:「MENKYO」導入で実現した劇的な効率化

今回、ご担当者様にお話を伺い、「MENKYO」導入による具体的な変化について教えていただきました。

 

 

導入効果:検査時間とデータ管理の劇的な改善

 

1. 検査時間の短縮と効率化

「MENKYO」の導入により、検査時間の短縮と採点業務の劇的な効率化を実現しました。

まず、検査の実施において、受検者が基準点に達した時点で自動的に検査を途中終了するため、従来の紙ベースの検査と比べて時間短縮が可能となります。

また、採点は自動で行われます。検査員が一から手動で採点したり、煩雑な点数計算を行う手間が不要となり、結果確認と修正に集中できるため、業務効率が劇的に向上しました。

ご担当者様は、『紙での採点作業の手間が減ったことで、検査にかかる時間が劇的に短縮され、スタッフの業務負担が大きく軽減されました』と、その効果を力強く語ってくださいました。

 

 

2. データ管理の簡素化

『データのやり取りが非常に楽になった』ことも大きなメリットの一つです。紙の情報を集計・管理する手間がなくなり、システム内で一元管理できるようになったことで、事務作業の負荷が大幅に削減されました。

 

丁寧な個別対応が可能に

実際に見学させていただいた認知機能検査は、ヘッドフォンと専用ペンを使った個別形式で行われており、受検者が集中して臨める環境が整っていました。

検査員の方の説明はとても丁寧で、デジタル化による効率化によって生まれた時間で、高齢者の方々一人ひとりへの説明やフォローアップに、より時間を割けるようになった印象を受けました。

 

 

4. 地域社会の安全を支えるDX

金町自動車教習所様は、“天空の教習所”というユニークな舞台と、効率的な運営体制、そして「MENKYO」による高齢者講習のDXを通じて、地域を越えたドライバーの安全と利便性の向上に貢献されています。

弊社は、今後も金町自動車教習所様の安全・安心への取り組みを、システム面からサポートしてまいります。