【セミナー開催のご案内】高齢ドライバーの力を活かす!安全・安心の新たな雇用のカタチ(参加無料/ハイブリッドセミナー)
2025.07.17
人手不足や高齢化が本格的に問題視されている昨今、"シルバー人材"との共創が解決の一手として注目を集めています。本セミナーでは、送迎サービス業、ヘルスケア(脳科学)、IT・AI企業の3社がタッグを組み、高齢ドライバーを安心、安全に雇用するための最先端サービスやノウハウを無料でお届けいたします!
セミナー詳細
対象者
- 対象企業:高齢ドライバーを雇用中、採用中の企業さま
- 役職:企業役員、人事責任者、人事担当
- 業種:送迎、交通(タクシーなど)、物流(軽貨物)
本セミナーで学べること
✅ 高齢ドライバーが安心して働き、お客様から更なる信頼を得る人材品質管理の秘訣
✅ スマート脳ドックによりドライバーの健康を支える新たな予防医療
✅ 日本初×唯一無二!高齢者運転免許更新時の「認知機能検査」体験サービス活用法
✅ ドライバーアセスメントの強化術
登壇者紹介
山内 憲昭 氏
クルーサポート株式会社 代表取締役社長
高齢化が進む中で、ドライバー派遣業界が直面する安全性や人材不足の課題。その解決策としてクルーサポートが導入した「認知機能検査サービスMOGI」。本セミナーでは、送迎業界を支える高齢ドライバーの品質管理と安全対策に関する実例、具体的な成果、そして業界全体で取り組むべき未来について、わかりやすく解説いただきます。
川田 隆二 氏
株式会社ユカリア ヘルスケア事業本部マネージャー
スマート脳ドックでは、脳MRI検診を通じて未破裂脳動脈瘤や脳梗塞などの重大な疾患を早期に発見し、健康を守るサービスを提供しています。ドライバーの安全と健康を支える新しい予防医療をご紹介します。
生田目 知之 氏
日本テクトシステムズ株式会社(DeNAグループ) 代表取締役
日本初となる実際の高齢者運転免許更新時の認知機能検査を体験できるタブレットアプリ「MOGI」を開発。様々な業界、エリアで導入されている本サービスを通じて、シルバー人材の雇用促進や安全性向上、事故防止を実現できると考えています。
開催内容
日時
2025年7月24日(木)
- 第一部(セミナー):15:00~17:00
- 第二部(交流会):セミナー終了後に開始 ※交流会は現地参加者さま限定となります
開催形式
ハイブリッド開催
- オンライン:Zoom
- オフライン:アットビジネスセンター渋谷東口駅前306
会場
アットビジネスセンター渋谷東口駅前306
〒150-0002 渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル 3F
参加費
無料